こんにちは。ユージーン(@Eugene_no2)です!
以前、このブログでわたしが経営者の方から学んだ、「目標設定をする理由と方法」をまとめました。
今回はそれに関連して、目標を達成するための、シンプルだけど、わたしが最も重要だと思う考え方について。
スポンサーリンク
経営者から学んだ目標のイロハ
わたしには以前、ある経営者の方から、ビジネスを勉強させていただいていた時期があります。
その時に学んだ中で、今でも活きているのか、目標を立て、クリアしていくための考え方なんですよね。
目標の立て方については、
- 期限が決まっていなかったら、目標とは言えない
- どうやったら達成できるか、分からないくらいがちょうどいい
など、目標を立てる理由から、立て方まで詳しくまとめていますので、ぜひ合わせて読んでくれたら嬉しいです。
合わせて読みたい ![]() |
目標設定をする理由は?経営者に学ぶ目標設定の方法 : No.2宣言![]() 今回は、普通は誰も教えてくれない目標設定の方法について、なるべく分かりやすく解説したいと… |
では今回は、目標を達成するための考え方の中で、わたしが最も重要だと思ったことを紹介します。
目標をクリアするために重要なこととは?
わたしが目標に取り組む上で、最も重要だと感じた考え方。それは、
すでに目標を達成した自分になりきって行動する
ということなんです。
何言ってるか分からない??そりゃそうですね(笑)
例えば、あなたが今、年収500万だとして、「年収1,000万円になる」という目標を立てているとします。
年収1,000万を稼いでるビジネスマンと、年収500万のビジネスマンって、もちろん仕事の能力の違いはあると思いますが、仕事に対する意識の高さとか、仕事への取り組み方も違うと思いませんか?
わたしが経営者の方から教わった大事なことは、目標をクリアしたいなら、能力よりもまず、意識や行動を変えるのが近道、ということなんですよね。
スポンサーリンク
意識や行動の「レベル的なもの」を上げよう
表現が正しいかどうか分かりませんが、何を目指すにしても、意識や行動の「レベル的なもの」ってあると思うんです。
年収500万の人と1000万の人にしても、ブログのアクセス数が15万PV(ページビュー)の人と100万PVの人にしても、意識や行動のレベル的なものが違うはずです。
目標を達成したいと思ったら、まずは自分の意識や行動を、その目標に相応しいレベルに引き上げることが大事なんですね!
意識や行動を、目標に相応しいレベルに引き上げるということは、分かりやすく言えば、すでに目標を達成した自分になりきって行動する、ということでもあります。
もし、今の自分の意識や行動のレベルでたどり着けそうな目標なら、それは目標としては低すぎると言えます。
あの人だったらどう考える?どう行動する?
ここまで、「意識や行動のレベルを上げる」、というとても抽象的なことを書いてしまいました。
それは分かったけど、具体的にはどうすればいいのか?という話についても少し書きたいと思います。
わたしのオススメは、まず目標とする人を見つける事です。
もちろん、自分が目指す目標レベルの人です。
出来れば身近な人や、身近じゃなくてもよく知ってる人が理想ですね。
そして、日々の生活で事あるごとに、
あの人だったらどう考えるかな?どう行動するかな?
と考えてみるのです。
例えば、上司に飲みに誘われたとき、あの人だったら行くのか?まっすぐ帰って、自分のために何か行動をするのか?
仕事で疲れて家に帰ってきたときに、あの人だったらそのまま寝るのか?ブログの一本でも書いてから寝るのか?
あの人だったらどう考える?あの人だったら何を選ぶ?あの人だったらどう動く?
常にそう考えてみると、割と簡単に、意識や行動を変えやすいので、明確な目標がある方はぜひ、やってみてください!
目標の立て方については、こちらに詳しく書きましたので、合わせて読んでもらえたら嬉しいです!
合わせて読みたい ![]() |
目標設定をする理由は?経営者に学ぶ目標設定の方法 : No.2宣言![]() 普通は誰も教えてくれない目標設定の方法について、なるべく分かりやすく解説したいと思います… |