こんにちは。ユージーン(@Eugene_no2)です!
今日、ふと思いました。
もし将来、自分が飲食店を始めるとしたら絶対カレー屋だなぁ、と。
なぜなら一番儲かると思うから。シンプルでしょ?(笑)
今回は、飲食店ビジネスについて、私が今日考えたことについて。
スポンサーリンク
オシャレなカフェって儲かるのか?
今日は、近所にあるカフェで、ブログを書いていました。
雰囲気がとても落ち着いて広々していて、しかも電源も自由に使えるので、ブログを書くにはこの上ない環境で、私もお気に入りのカフェです。
私は利用するときは、たいてい長居しちゃいます。
特に休日は客で賑わっているんですが、周りの客も割と長時間利用する人が多くて、賑わっている割には一日の客数は多く無さそうなだぁ、と。
客単価はコーヒー1杯で500円、デザートやパンをつけても1,000円程度ですから、売上を上げるためには、とにかく一日の客数を増やすことですよね。
だから、お店からしたら本来、特に賑わっている時間帯に、長居なんかして欲しくないはず。
そう考えると、オシャレで落ち着けるカフェの内装って、むしろ店にとっては損なんじゃないか、なんて思ったり。
ええ、完全に余計なお世話です(笑)
でも、飲食店にとって売上を上げるには、客数を増やすか、もしくは客単価を上げるか、しかありませんから、客数、つまり回転というのは、めちゃめちゃ大事ですよね。
そう考えていった末に、一番儲かるのはカレー屋なんじゃないか、と思ったわけです。
スポンサーリンク
カレー屋なら回転を上げられる
実は私は、学生時代にカレーレストランでアルバイトをしていた経験がありまして。
その時の経験も踏まえて考えると、やはりカレー屋なら高い回転が実現できるな~と思っています。
カレーなら提供までのスピードが早い
カレーというのは、カレーソースを作る仕込みには時間がかかりますが、注文を受けてから提供するまでの時間はかからないんです。
だって、お皿にご飯をよそって、カレーをかけるだけですからね。
早ければ30秒以内で提供できると思います。
提供までの時間が短ければ、その分回転を速くすることが出来ます。
なので、もし私がカレー屋をやる場合、トッピングはあまり積極的にやりません。
特にカツカレーなど、揚げ物に手を出そうものなら、揚げる時間がかかりますから、提供までに時間を要するようになってしまいますから。
それよりも、ソースの美味しさで集客できるように、こだわりたいなと思います。
カレーならお客さんが食べるスピードも早い
カレーなら提供した後も、スピードが早いです。
カレーは飲み物だ、なんていう名言があるくらい、カレーはサラサラ食べることが出来ますから、ボリュームの割に、食べ終わるスピードって結構速いと思うんですよね。
私も決して食べるのが早いほうではないですが、それでもカレーなら一皿15分もかかわずに食べれてしまいます。
1時間に4回転くらい行けそう
そう考えると、カレーならお昼のピーク時などは1時間に4回転(一席に対して客が4人)も可能なんじゃないかと思うんです。
実際に、私が一番好きなカレー屋で、大阪を中心に9店舗展開(※)する「インディアンカレー」はこれくらいの回転を実現していると感じます。
※ 2015年11月現在
ということで、今回はビジネスライクにカレー屋について語ってみました。
まあ、こんなこと書きましたが、私は今のところ、飲食店を始める予定は全くありません!!(笑)
もし飲食店を始めたいけど、何屋にしようか迷っている人がいればぜひカレー屋をオススメします!(そんな人いないか)
あー、カレー食べたくなってきた(笑)