こんにちは。ユージーン(@Eugene_no2)です!
残すところ、今年も7週間になりました。いやー、時が流れるのは早いなー。
今回は、私の参加しているオンラインサロン「ヨッセンスクール ブログ科」発の共同企画、「今年の収穫」です。
2015年を振り返って、私の個人的な今年の収穫をまとめていきます!
ちなみに、サロンメンバーじゃない方も自由に参加できますので、ブログ書いている方はぜひご参加ください。記事タイトルに「#shukaku2015」って入れるだけでOKですので。
スポンサーリンク
目次
1.休職しました
今年は私の人生の中できっと、ものすごく重要な一年になったと思います。
というのも、職場でのストレスや生活習慣が原因で、適応障害と診断され、会社を2ヶ月以上休職するという事件が起きたからです。
休職によって失ったものは大きかったですね~(笑)
でもそれ以上に、収穫も大きかったと感じています。
1-1.「適応障害を経験」という資産
まず、適応障害についてめっちゃ詳しい人になれました。
休職してから自分で色々と勉強したということもありますが、それなら心療内科医や心理カウンセラーのほうが知識は上です。
でも知識とは別に、実際に適応障害を経験した人にしか分からないことだってあります。
私の経験や知識は、きっと他の人のために役立てることが出来ると信じています。
このブログも、ノンジャンルになってきてはいますが、あくまでメインコンテンツは「適応障害闘病記」だと考えています。
この経験はブログでの情報発信だけでなく、また違う形でも社会に還元していこうと思案中です。
1-2.今後のモットーを得た
休職を通じて得た収穫は他にもあります。
それが、
頑張らずに楽しむ
という、モットー(座右の銘?)です。
このモットーは、休職中に読んだ書道家・武田双雲氏の書籍「しあわせになれる「はたらきかた」」を読んでインスパイアされたものです。
頑なに張ると書いて頑張る。頑張るからこそうまくいかないこともあるんじゃないか。
しあわせになれる『はたらきかた』より
まさに、休職に追い込まれる前の自分がこの状態でしたね。はっと気づかされた思いでした。
これからもきっとこの本は私のバイブルになると思います。これは私の一押し本です。
(しあわせになれる『はたらきかた』の読書感想文はこちら)
2.ブログを開設しました
当ブログ、
No.2宣言を開設しました。
「No.2宣言」というタイトルの由来はこちらのページに書いています。
立ち上げた当初の目的は、私が経験した適応障害について、出来るだけ多くの人に知ってもらうこと。
でも、書き始めたら気づいたんです!ブログ書くのって結構楽しいぞ?!ってことに。
自分の経験や知識、思考を書き出して発信して他人に読んでもらうのは面白いですね。
特に最近では、少しずつシェアされたり、コメントされたりして「読まれている」っていう実感が出てきて、これまたワクワクします。
ブログへのアクセス状況なんかを見ていると、RSS登録してくれている人(つまり、ブログが更新されたら更新情報を受け取ってくれる人)も出てきていて、自分のブログに価値を感じてくれる人がいると思うと、なんだか嬉しい。
もっと誰かの役に立つ記事、誰かにとって気づきや刺激に与えられる記事を書きたい、っていう欲がどんどん湧いてきています。
2-1.ちょうど2ヶ月、ちょうど100記事目
実は、そんなこんなでブログを書いていたら、この記事を書いている今日でちょうど2ヶ月が経ち、ちょうど100記事目を迎えました。
1日平均、1~2記事ですね。
ブログを本気でやっている人には、もっと書いている人がいっぱいいるので、決して多くはないと思います。
でも、割と飽きっぽい自分が100記事かけたことに自己満足しています。
いいじゃないですか、自己満足したって(笑)
自己満足には成長がない、なんて言う人がいますが、そんなことないと思ってます。
次は、更なる上の自己満足を目論むだけですから(笑)
2-2.オンラインサロンで師匠や仲間を得た
プロブロガーであるヨスさん(@yossense)が主宰するオンラインサロン、「ヨッセンスクール ブログ科」にジョインしました。
これは、非常に大きな収穫でした。
実は、ブログを書き始めたときは、ブログって孤独なものだと思ってたんですよね(笑)
特に書き始めてすぐは、誰にも読まれないし、ただ自分がWebサイト作ってるだけって感じで。
でも、サロンの中には80人近いブログを書いている人たちがいて、日々更新したブログ記事や、相談が投稿されたりしています。
同じような悩みや苦労をしている人がいたり、自分の書いた記事に共感してくれる人がいたり、的確なアドバイスをくれる人がいたり。
日々、刺激を受ける毎日です。まだオンライン上だけのつながりですが、孤独感は無くなりました。
今後はオフ会などを通じて、リアルなつながりも深めていきたいなと思っています。
スポンサーリンク
来年の抱負
最後に、来年の抱負を簡単に。
来年一番力を入れて取り組みたいことは、ブログ「No.2宣言」を爆発的に成長させることですね。
現在の職業は会社員ですが、それで消耗して(?)適応障害にまでなりました。
やっぱり働き方(というよりは、生き方)は見直します。
目指すは東京でも消耗しない生き方です。
ブログはそのための最初のステップになり得るということが理解できたので、ブログの成長に力を入れます。
あとは、趣味を見つけること。
今まで仕事が趣味って本気で思ってたんですけど、適応障害で潰れて、これ以上趣味にはしておけなくなってしまったので。
運動・スポーツ系で1つ、それ以外で1つくらい見つけられたらいいなーと思います。
今後とも、わたくしユージーン(@Eugene_no2)および、当ブログ「No.2宣言」をよろしくお願いします!!