こんにちは。ユージーン(@Eugene_no2)です!
今や、転職は当たり前と言われる時代です。
しかし、いくら転職が当たり前でも、やっぱり人生の岐路となる重要な選択なわけで、色々迷ったり、モヤモヤするものですよね。
今回は、転職活動中のわたしの経験から、モヤモヤした気持ちが一気に晴れた、ある「気づき」について書いてみようと思います。
転職活動中の悩みとかモヤモヤとか
技術や情報の変化が早い今、そしてこれからの時代、終身雇用なんてものをアテにするのは、リスクでしか無いわけで。
このブログでも、転職を前提にスキルを磨くべき!ということを何度か書いています。
合わせて読みたい ![]() |
転職によって理想のキャリアを築くために必要な考え方とは? : No.2宣言![]() 今回は、転職を前提に、自分の理想のキャリアを築いていくために必要な考え方について… |
合わせて読みたい ![]() |
これからのビジネスマンの年収アップパターンをマリオで表現してみたよ : No.2宣言![]() これからの時代、ビジネスマンが年収を伸ばしていくためのパターンを、スーパーマリオを使って表現してみたいと思います、マジメに。 |
しかしまぁ、そんな偉そうなこと書いてるわたし自身も、いざ転職しようとした時には、やっぱり怖かったし、いろいろ悩み、モヤモヤが続きました。
基本的には、ビビリなのです(笑)
- 本当に自分は転職すべきなのか?
- まだ転職するには時期が早いんじゃないか?
- 仕事がうまくいってないから、逃げてるだけなんじゃないか?
- 転職によって失うものは無いのか?
- ○○社でいいのか?他にもっといい会社があるんじゃないか?
転職活動中、そんな風にモヤモヤするのは、きっとわたしだけではないと思います。
ワクワクするか?それこそが重要だ
そんな風にモヤモヤしていたある日、ふとわたしの心に、ある思いが浮かびました。
それは、自分は、今の仕事にワクワクしていない、ということ。
当時、やりがいも感じてたし、会社からも割と認めてもらってたけど、ワクワクしてるかと言われると、そうでは無かったんですよね。
そこに気づいたとき、悩みやモヤモヤは一気に吹き飛んだことを覚えています。
「ワクワクするかどうか」
究極、これに勝る判断基準はないんじゃないかと、そう思ったんです。
ワクワクしないなら、そこは既に自分のいるべき場所ではないから、さっさと見切りをつけて転職しようと思えたし、転職先についても、その会社で働くことにワクワクするか?というシンプルな基準で決めました。
もちろん、その判断は、今でも間違って無かったと思っています。
ワクワクこそ一番の判断基準である理由
わたしはなぜ、「ワクワク」がイチバン重要な判断基準だと考えるに至ったのか?
きっと、「ワクワク」ってやっぱり感情に過ぎないので、感情でものごとを判断するのはどうなの?って思う人もいると思います。
確かにそう。合理的に、あるいはロジカルに転職を判断するなら、仕事内容か、成長か、給与か、ワークライフバランスか。それぞれの基準の優先順位を明確にして、一つ一つ企業ごとに検討してみる、なんていうアプローチをすべきでしょうね。
それは間違ってないと思います。
ロジカルに検討してみることは大事です。でも、ロジカルだけの検討には、重要な穴があると思うんです。
それは、結論に「自分が納得出来ない」ということ。
確かに、ロジカルに検討して判断した結論は、客観的に見て正しいし、他人に対する説得力もあります。
でも大事なのは、人間は、理屈だけで動ける生き物ではないよね、っていう話。
たとえ理屈が正しくても、そこに感情が伴ってなければ、前向きに判断することって、出来ないと思うんです。
まあ、理屈っぽいとよく言われるわたしが言うのもナンですけど…。
ロジカルに検討して、感情で判断するということ
理屈だけでは納得出来ない。そこに感情も伴うことで、納得できる結論を出せると思うんです。
そして、その感情こそが「ワクワク」です。
仕事内容、成長、給与、ワークライフバランス…転職には色んな判断基準がありますが、それらを踏まえて、総合的にワクワクする結論はなんなのか?
そんな風に頭の中で考えたとき、転職活動中のわたしのモヤモヤは、一気に吹き飛んだことをよく覚えています。
いまの会社に残ってキャリアを積むことにワクワク出来なかった。ワクワク出来る仕事は他の会社にあった。シンプルに言えば、そういうことです。
もし、いま転職活躍中、あるいは転職を考えているなら、そしてモヤモヤ悩んでいるなら、ぜひ、「ワクワクするか」という判断基準を持ってみると良いと思います。
ワクワクする転職先を見つけるために、自分の力だけでなく、プロである転職エージェント(キャリアカウンセラー)の力を借りるのも一つの手です。
合わせて読みたい ![]() |
転職したいけど忙しいなら、転職エージェントを使うべき6つの理由 : No.2宣言
今の仕事を辞めずに、働きながら転職活動しようと考えている人が、転職エージェントを活用すべき理由について… |
さて、今回は転職活動の教訓として、「ワクワク」の大切さについて書きました。
でも、これって転職活動に限った話ではないと思います。
高校や大学の進路を決めるとき、卒業後の進路を決めるとき、独立を考えるとき、引越しや移住を考えるとき、サイドビジネスやブログを始めようとするとき。
特に、環境が大きく変わるような決断をするときとか、新しいことを始めるとき、「ワクワクするか?」って、実はものすごく大事!
わたしはそう思います。