こんにちは。ユージーン(@Eugene_no2)です!
このブログ「No.2宣言」は開設以来ライブドアブログを使って運営してきましたが、このたび、ライブドアブログを辞め、WordPressへと移行(引越し)しました。
いやー、本当は移行したくなかった。ライブドアブログ結構気に入ってたし。
そんなわたしがなぜ、ライブドアブログを辞めたのか?今回はその理由について書きたいと思います。
スポンサーリンク
目次
ライブドアブログは快適だし愛着もあった
このブログを開設したのはちょうど1年前。
とりあえず独自ドメイン(hataraku-ikiru.com)を取得しておけば後から引越ししてもURLは変わらないから、どこでもいいやと思って、割と適当に選んだのがライブドアブログでした。
それから1年。たったの1年かも知れないけど、ライブドアブログを選んで良かったなー、と思ってました。少なくとも数日前までは。
ライブドアブログにはメリットが多い
わたしがライブドアブログを使うメリットだと考えているのは、次の6つ。
- サーバー代がかからない
- セキュリティ対策を講じる必要がない
- アクセスが集中しても、まずサーバーがダウンすることはない
- スマホ対応を気にする必要がない
- 「LINEでお知らせ」機能が使える
- ライブドアブログならではの流入が得られる
詳しくは、別のページにまとめているので、気になる方はぜひどうぞ。
合わせて読みたい ![]() |
ライブドアブログを6か月運営して感じた7つのメリット | No.2宣言![]() 今回は、わたしが感じているライブドアブログのメリットをまとめてみたいと思います… |
特に、⑥ライブドアブログならではの流入については、通称「LINE砲」で、多い月で5万PVほどアクセス数を稼がせてもらっていたほど、恩恵を受けていましたね。
関連リンク:ライブドアブログで、LINE砲やブログニュースに掲載される記事の傾向を分析してみた
ライブドアブログの解説記事も書いてきた
それから、ブログを始めてから、ブログのデザインのカスタマイズに凝り始めた時期があって、完全に独学ではあったものの、そこで覚えた知識を「ライブドアブログのカスタマイズ方法」として記事にまとめました。
いわゆる、マニュアルですね。その記事が実は数か月前から、Google検索で「ライブドアブログ カスタマイズ」で公式のヘルプページを抜いて検索1位に表示されるようになりました。
合わせて読みたい ![]() |
[ライブドアブログ]デザインのカスタマイズ方法まとめ(初心者向け) | No.2宣言![]() ライブドアブログ初心者向けに、ブログのデザインをカスタマイズするための、知識と方法をまとめ… |
これ以外にも、ライブドアブログについての記事も結構書いていて、「このままライブドアブログを使い続けていくんだろうなー」と思ってました。ほんの数日前まで…。
スポンサーリンク
16年9月、改悪としか思えないスマホの仕様変更
ライブドアブログに多くのメリットを感じてはいたものの、実は不満もあったんです。それがスマホ向けページについて。
PC向けのページは、広告を含め、かなり自在にカスタマイズが出来るのですが、スマホ向けのページは、外すことの出来ないライブドアブログが設置する広告が入ったり、CSSの編集(デザインや装飾の指定)が効かないという点については、改善して欲しいなーとつねづね思ってました。
でも、それはライブドアブログを辞めるほどの理由にはならず、メリットのほうが強く感じていたんですよね。
ところが。
その悪魔の仕様変更は、特に事前の通知もなく、ある日突然やってきたんです。
突然オーバーレイ広告が追加された
始めに異変に気付いたのは、スマホ画面の下に追加された、オーバーレイ広告でした。
オーバーレイ広告とは、画面上に重なるように出てきて、ページをスクロールしても常についてきて、読者からすると「ウザい」あの広告のことです。
思わず「ウザい」って書いちゃいましたけど(笑)。もちろんこれは、外すことの出来ない、ライブドア側の広告。
もともとCSSが機能しなかったために読みにくかったスマホ向けページが、更に読みにくくなったということに…。
記事中に挿入していた広告が無効化された
それだけなら、まだ良かったのかも知れません。
決定打となったのは、記事中に挿入していた広告が表示されなくなってしまったこと。
アフィリエイトサイトへのリンクを貼っただけの広告は無事でしたが、スクリプトで動作する広告は、全て無効化されてしまったんです。
その結果、なんと!広告のクリック率がだいたい半分くらいになりましたー!!ありゃまー。
つまり、今回の仕様変更によって、もともと見にくくかかったスマホ画面が更に見にくくなり、ブロガー(わたし)にとっては収益がガタ落ちという。
得するのはライブドアブログ側だけだったってことですね。
というわけでWordPressに移行しました
さすがにこれは致命的な仕様変更だと感じたので、面倒を承知で、思い切ってライブドアブログを辞め、WordPressへ移行することにしたわけです。
はてなブログとか、他のブログサービスという選択肢が無いわけではありませんでしたが、やっぱり今回のようにブログサービスの仕様変更によって、色々と左右されてしまうのは避けたいと思ったので、WordPressを選択しました。
ライブドアブログからWordPressへの移行のステップや、苦労した点については、こちらの記事でまとめています。
合わせて読みたい![]() |
ライブドアブログからWordPressへの移行(引越し)全ステップを解説 | No.2宣言![]() ライブドアブログからWordPressに移行するために行った全ステップを、余すことなく解説したいと思います |
今回の仕様変更をきっかけに、わたしのように、ライブドアブログからWordPressへの移行を検討している人もきっといると思うので、そういう人の役に立てば幸いです。
ライブドアブログは有料プランを作るべきだ
最後に、ライブドアブログ側に一つだけ言いたいことを。
ライブドアブログは2015年5月に「プレミアムプラン」が廃止され、完全に無料化されました。
きっとそれにも意図があったと思うのだけれど、もし、有料で広告が外せたり、スマホ向けページのカスタマイズの自由度が高いプランがあったら、わたしはライブドアブログから離れることは無かったかも知れないと思うんです。
自分で言うのも何ですけど、ライブドアブログにはそこそこ貢献してたと思うんですよ。
「キャリアアップ」カテゴリーではアクセス数No.1のブログだったし、先ほども書いた「ライブドアブログのカスタマイズマニュアル」も作ったし…。
出来ることなら残りたかったというのは、割と本音。
さてさて、それにしても、ライブドアブログのカスタマイズのマニュアル記事が、ライブドアブログじゃないっていう、こじれた状況になってしまいましたね。
読者には変わらず役に立つ記事だとは思うから、そのまま残しますけど。
このままこのブログが「ライブドアブログ カスタマイズ」で検索1位だと、ライブドアブログさん、ちょっと格好悪くない?(笑)