こんにちは。ユージーン(@Eugene_no2)です!
当サイト「No.2宣言」をライブドアブログで開設してから6か月が経ちました。
今回は、わたしが感じているライブドアブログのメリットをまとめてみたいと思います。
スポンサーリンク
目次
1.サーバー代がかからない
ライブドアブログは無料のブログサービスなので、サーバー代が一切かかりません。
例えば、WordPressでブログを運営する場合、自分でサーバーを用意する必要があります。
レンタルサーバーを使うのが一般的だと思いますが、月額1,000円~くらいかかりますよね。
もっと格安のレンタルサーバーもあるようですが、そういったサーバーはセキュリティに弱いという話もありますし。
かつては、ライブドアブログにも有料プランがあり、使い倒すには有料プランにする必要がありましたが、2015年5月に一番上位レベルの有料プラン相当の機能を、全て無料で使えるようになりました。
わたしの場合、独自ドメインを使っているので、ドメイン代はかかっていますが、ブログ運営そのものに関しては、それ以外の固定費はありません。
これは一つのメリットと言えるでしょう。
2.セキュリティ対策について考える必要がない
特にWordPressの場合、セキュリティ対策もしっかりしておく必要があると言われます。
バイラルクラブ「WordPressのセキュリティ対策でしておくべき11の項目」によると、
- テーマやプラグインは、Wordpress公式のものを利用する
- WordPress本体やテーマ・プラグインは、最新版にしておく
- WordPressのバージョン情報について
- 「wp-config.php」を、アクセス不可に設定する
- データベーステーブルのプレフィックスを、デフォルト値から変更する
- 「Akismet」プラグインを利用して、スパムコメント対策をする
- ブルートフォースアタック(総当たり攻撃)への4つの対策
- Web独自の攻撃手法(SQLインジェクションやクロスサイトスクリプト等)に対して、対策しておく
- WordPressの管理画面とログイン画面をSSL通信に設定する
- WordPressのセキュリティ関連プラグインについて
- バックアップをとっておく
とまぁ、項目がたくさんありますね。
わたしを含め、詳しくない人には、ややこしくて何のことやら…じゃないでしょうか。
ライブドアブログの場合、セキュリティ対策について、特にわたしたちが何か考える必要がありません。
なぜなら、サーバーはライブドアブログのものですし、ブログに追加できるパーツ全て、安全を保障された公式のものだからです。
逆に言えば、WordPressに比べて自由度に欠ける、ということにはなりますが、少なくともわたしは不自由は感じませんし、それよりも安心してブログ運営できるメリットのほうが、圧倒的に大きく感じています。
3.アクセスが集中しても、まず落ちることはない
ブログを運営していて、記事がバズったりした場合、集中的なアクセス(トラフィック)によって、サーバーが落ちる(応答を停止する)といったことがあるようですが、ライブドアブログなら、その心配はほぼありません。
当たり前といえば当たり前ですが、滅多なことで落ちたり、遅くなったりするようなサーバーではないからです。
後ほど紹介しますが、LINE砲に掲載されると、リアルタイムのアクセス数が1000を超えることも珍しくありませんが、当然ながら、何の支障が出ることもありません。
4.スマホ対応を気にする必要がない
今や、パソコンよりもスマホから閲覧されるほうが主流になりつつあり、「No.2宣言」も約7割がモバイルからのアクセスです。
また、サイトがスマホ対応しているかどうかが、モバイル検索のランキングに影響する、とGoogleから正式アナウンスが出ていることもあり、ブログ運営者にとって、スマホ対応はもう、避けられない時代ですね。
WordPressでブログを運営する場合、このスマホ対応にも自分で気を配る必要が出てきます。
スマホ対応について詳しく解説しているサイトもありますが、それでもやはり初心者には面倒に思えてしまいます。
その点、ライブドアブログは、特に気にする必要がありません。
気にせずとも、普通にブログを運営している限り、自動的にスマホ対応がなされますので。
その分、ライブドアブログを使っていると、どのサイトも、スマホページが似た感じのデザインになってしまう、という側面もありますけどね。
スポンサーリンク
5.LINEでお知らせ機能が使える
知らない人も多いようですが、ライブドアブログを運営しているのは、LINE株式会社です。
LINE株式会社とはもちろん、あのメッセージアプリのLINEを運営している会社。
だから、他のブログサービスにはないメリットとして、ブログの更新をLINEでお知らせする機能が使えるんですね。
合わせて読みたい ![]() |
「LINEで読者になる」機能!ライブドアブログなのにまだ使ってないの? : No.2宣言![]() 意外と知らない人もまだ多いようですが、ライブドアブログには、LINEで更新情報を読者に通知出来るという、ブロガーにとって、ものすごーく優れたメリットがあるんです… |
これはブログが更新されると、登録しているLINE読者に、LINEで更新通知が届くサービスです。
読者に更新情報を通知するには、Twitter、Facebook、Feedlyなど、様々な方法がありますが、LINEは今や、ユーザーも圧倒的に多く、コミュニケーションプラットフォームと呼べるようなサービスですので、これを使えるというのは、非常に大きなメリットだと思いますね。
6.ライブドアブログならではの流入が得られる可能性がある
はてなブログなどにもありますが、ライブドアブログにも、いわゆるポータルサイトがあり、新着記事がブログニュースとして、ポータルサイトに取り上げられる可能性があります。
ポータルサイトに取り上げられた記事は、ライブドアのポータルサイトにも、リンクが貼られることになり、一時的ではありますが、多くのアクセス流入が期待できます。
また、ブログニュースよりも狭き門ですが、一日に2回、ライブドアブログをLINEで友達登録している人に、6本の編集部が厳選した記事(?)がニュースとして届きます。
(ブロガーの間では俗に、「LINE砲」と呼ばれたりします。)
LINE砲に記事が取り上げられると、瞬間的にはリアルタイムアクセスが1000を超えるような、爆発的な流入を得ることも。
また、特にブログのスマホ向けページには、記事下にカテゴリ別のブログランキングが掲載されるので、アクセス数が集まるようになれば、そこからのアクセスも期待できるでしょう。
7.PC向けページではデザインを自由にカスタマイズできる
ブログを始めると、ブログのデザインに凝ったり、自分らしくカスタマイズしてみたい人も多いと思います。
ライブドアブログでは、PC向けのページに関しては、HTML、CSSを自由にいじることができるので、デザインを自在にカスタマイズすることが出来るのも、一つのメリットではないかと思います。
もちろん、HTMLやCSSについて、最低限勉強する必要はありますけどね。
このブログでは、ライブドアブログのデザインのカスタマイズについての解説ページを作っていますので、興味がある方はこちらもぜひどうぞ。
合わせて読みたい ![]() |
[ライブドアブログ]デザインのカスタマイズ方法まとめ(初心者向け) : No.2宣言![]() ライブドアブログ初心者向けに、ブログのデザインをカスタマイズするための、知識と方法をまとめています。… |
ちなみに、スマホ向けページでは、デザインのカスタマイズについては、かなり制限があります。
合わせて読みたい ![]() |
[ライブドアブログ]スマホページのデザインカスタマイズを解説 : No.2宣言![]() PC(パソコン)向けページのデザインはかなり自在にカスタマイズできる一方で、スマホ向けページは、カスタマイズする上での制約が多い… |
ライブドアブログを使うメリットまとめ
さて、今回は、ライブドアブログを6か月運営して感じた、ライブドアブログのメリットをまとめてみました。
要点をまとめると、
- セキュリティ対策やスマホ最適化をライブドアブログ側がやってくれるので、記事を書くことに集中できる。
- ブログニュースやLINEなどの恩恵を受けることができる。
- PC向けページについては、自在にカスタマイズできる。
といったところでしょうか。
ぜひ、これからブログを始めようとしている方、ブログの引越しを検討されている方の参考になれば幸いです。
ブログは楽しいですよ!