こんにちは。ユージーン(@Eugene_no2)です!
転職を考えるとき、副業を始めるとき、何か新しいことにチャレンジしようとするとき、つい「うまく行かなかったらどうしよう?」と考えてしまいがちですよね。
そんな時、わたしはあえてその逆、「うまく行ったらどうしよう?」を考えるようにしています。
スポンサーリンク
「うまく行かなかったら」というネガティブ思考には得がない
人には、だいたい思考のクセがあるもの。
わたしは特にそうなんですけど、新しいことにチャレンジしようとする時、よくネガティブ思考を発動します。
「うまく行かなかったらどうしよう?」と考え始めてしまうのです。
いい意味で言えば、慎重派で、リスクをしっかり考えられるということ。
でも、実際には、石橋を叩くことに一生懸命になって、いつまでも渡れないタイプの性格です。
きっとこういうタイプの人、わたしに限らず世の中には多いんじゃないかな。
でも、「うまく行かなかったらどうしよう?」って考えて得をすることなんて、ハッキリ言って皆無なんですよね。
まず、新しいことにチャレンジする場合、必ずメリットとデメリット、チャンスとリスクがあります。
もしメリットやチャンスしか無いとしたら、それはもはやチャレンジでもなんでも無いですからね。
で、結局のところ、挑戦するかしないかの判断は、メリットとデメリット、チャンスとリスクのどちらを多く見積もったか?ということだと思うんです。
ここでポイントになるのは、「うまく行かなかったらどうしよう?」と考え始めると、意識がデメリットとリスクに向くということ。
人間って単純なもので、頭で考えている時間が長いほど、それを大事だと思う傾向があるそうです。
恋愛でもありますよね、そういうの(笑)
つまり、「うまく行かなかったらどうしよう?」と考えれば考えるほど、いつの間にかデメリットやリスクを重く見積もってしまうようになるのです。
そうなるともう、既にチャレンジを辞めたくなっているという(笑)
実際には大したデメリットじゃなくても、それを過剰に見積もった結果、身動きが取れなくなってしまうものです。
これって合理的じゃないですよねぇ。人間っぽくはあるけど。
スポンサーリンク
「うまく行ったらどうしよう?」という逆転の発想
改めて書きますが、わたしは何も意識しないと、「うまく行かなかったらどうしよう?」という思考を自動的にしてしまうタイプです。
でも、それを自覚しているからこそ、あえて意識的に考えて、実行していることがあります。それは、
「うまく行ったらどうしよう?」というポジティブ思考。
先ほども書きましたが、「うまく行かなかったらどうしよう?」では、デメリットやリスクを重く見積もってしまいます。
つまりその逆転の発想で、「うまく行ったらどうしよう?」と思考すれば、チャレンジによって得られるメリットやチャンスについて、きちんと目を向ける事が出来るようになるんです。
ちょっと理屈っぽくなってしまったので、例を出しましょう。
例えば、あなたは今、転職しようかどうか迷っているとします。
転職すれば、年収が上がるかも知らないし、よりやりがいのある仕事に就けるかも知れない。これがメリットやチャンスです。
でももしかしたら、新しい環境や仕事に馴染めないかも知れないし、今までよりも帰りが遅くなってしまうかも知れない。これがデメリットやリスクですね。
ここで、「うまく行かなかったらどうしよう?」と考え始めると、新しい環境に馴染めないリスクや、帰りが遅くなるデメリットをどんどん重要視するようになります。
すると、そのうち転職しないほうが良いんじゃないかと思えてくる。
でもここであえて意識して、「うまく行ったらどうしよう?」と考えるようにするんです。
例えば
転職が成功して年収が上がれば、もっと良いところに住めるし、食費を切り詰めなくてもよくなるぞ!しかも今までの経験を強みに活躍できて、みんなに認められるに違いない。もしかしたらメディアに取材とかされるかも!そしたらちょっとした業界の有名人じゃないか!
こんな風に考えられれば、きっと挑戦することに対して、ワクワクした気持ちになれるはずです。
え?そんなのただの妄想じゃないかって?その通り、妄想ですよ(笑)
でもね、結局のところ、「うまく行かなかったらどうしよう?」と考えるのもただの妄想なんですよ。
どうせ妄想するんだったら、過剰にリスクを見積もるネガティブな妄想より、自分のチャレンジを後押し出来るポジティブな妄想をしたほうが、得だと思うんです。
「うまく行ったらどうしよう?」は、恥ずかしくて人に話せないくらい、自分勝手な妄想で良いと思います。
そのほうが絶対、ワクワクしますから。
ちなみにわたしは最近、「ブログが成功して100万PVになったらどうしよう?」みたいな妄想をしょっちゅうやってます(笑)
こういうの、結構、ブログを書き続けるモチベーションになりますよ!
ぜひ、「うまく行ったらどうしよう?」というポジティブな妄想、だまされたと思ってやってみてください(笑)